“水切りラック”はシンプルだとメリットだらけ

”水切りラック”くるくるくんの第二の人生
”水切りラック”は最近水切りかごから、くるくる巻く簡単なものに最近変更しました。
その時の記事はこちら → 4月15日「くるくる水切りラック」
当時は、と言っても10日ほど前のことですが、左側に寄せて、完全に水切りとしてしか使用していなかったのですが、こんなふうに右側に渡してみたら、調理スペースとしてかなり広く使えるということに気づきました。
めっちゃ快適〜!
そして、洗い物をするときはこんなふうにそのまま水切りとして使う。

こういうシンプルなものは、用途が増えていいです。
食器を拭いたら、




丸めて片付けてもいいし、何より掃除がカンタン。
狭いキッチンも有効に使えるし一石二鳥。
今まで、重い水切りラックを支えるだけだったくるくるくん。
新しいくるくる人生を歩んでおります。
亀の子スポンジも交換!
そうそう、先日長女に買ってもらった亀の子たわしのお店の人気スポンジ。
ようやく「サクラ色」をオープン!

新しくなって、快適に使わせてもらってます。
おそらく、いつ買ったかわからないぐらい前のものは長く使っていました。
それほど長持ちします。
でも、捨てるのはもったいない。
それほど見た目大丈夫なんです。
なので、今は洗面所の掃除用として、これまた第二の人生を歩んでおります。
楽天でも売っていました。
(サクラ色は見つけられなかった)
先日、会社の人が面白いと紹介していた、
「SPY FAMILY」というアニメ
私はアニメはほとんど見ないのですが、一度見てみようと探したらNetflixでやってました。
確かに面白い。
大人が楽しめるアニメですね。
もう、3話目に突入しました。
https://www.netflix.com/jp/title/81511410?s=i&trkid=13747225&vlang=ja&clip=81593318
スパイの話なので、奇抜ではなく、普通に映画のように面白いです。
良かったらぜひ見てみてください。
今のところ星4つ!
Netflixで「SPY×FAMILY」を観ましたか?https://t.co/l7FgUQ4GqJ
— ゆき (@happy_minimum50) April 26, 2022
雨風対策にシャッターを閉める
雨が夕方から強くなってきて、風も出てきたので、久しぶりにシャッターを閉めました。
ちょっと気温も高くじめっとしてるので、閉め切るのは蒸し暑いし、かといって網戸では雨が入ってきそう。


というわけでシャッターを閉めて網戸にしています。
外はゴーゴー風が吹いてます。
シャッターがガタガタ音を立ててるけど、風が入って涼しい。
明日(27日)も春風が強くて、午後はにわか雨のよう。
寒暖差も大きいみたいなので、着るもの考えちゃいますね。
コメントを残す