亀戸天神「梅まつり」へ

梅を見に、亀戸天神に行ってきました。
最近聞いているポッドキャストの「ながら日経」で、アナウンサーがニュースの最後にちょっとしたエピソードやお知らせ、最近の気づきなどを話すんです。
短い時間の中で、話がまとまっていて、いつもすごいなと思って聞いてるんです。
ちょっとしたお出かけのエピソードでも、ただ行ってきました、というだけではなくて、その中で気づいたこと、発見したことを盛り込んでいて、さすが、話すプロは違うなぁ、と感心します。
その中で、どのアナウンサーだったか忘れてしまいましたが、梅の花が咲いていますね、と話していて、首都圏の主要な梅が見られる場所を案内していました。
その一つに、亀戸天神の梅まつりが紹介されていました。
千葉から近いわけではないけど、総武線で一本で行けるし、こないだPARFECT DAYSの聖地巡礼で行ったのもそのあたり。
なんだ、その時に行けばよかった、と思いましたがその時は知らなかったのでしょうがないですね。
また行くか!と、2週連続で同じような場所にでかけることにしました。
亀戸天神はJR総武線の亀戸駅から徒歩15分くらい。
次の駅の錦糸町からも同じぐらいの距離で、ちょうど2駅の中間地点くらいに位置しています。
2月から3月にかけて、梅まつりが行われていて、たくさんの種類の梅がそれぞれの開花時期に咲いています。




目で見たまま、写真に残したいけど、撮ってみると、なんか違うんだよなぁ。
花を撮るのって難しいなとつくづく思います。
亀戸天神のInstagramでは、素敵な梅の写真が並んでいて、どういう人が撮られているのかわかりませんが、上手だなぁと思います。
亀戸天神社オフィシャルInstagram→https://www.instagram.com/kameidotenjinsha_official


獅子舞の出てくる、舞台がやっていました。
ここで香取慎吾のドラマの撮影もあったようで、数日後、ドラマを見ていて、あれ?ここ亀戸天神じゃない?と興奮しました。

周りは普通の静かな住宅街ですが、スカイツリーが目の前に見えて、とてもいいロケーション。
今まで行ったことがなかったのですが、都会の住宅街の中にこういう神社があるのは、癒されます。

お参りする人もたくさん。

みんなが触ってつるつるになった牛。
触るとご利益があるようです。

亀戸天神から歩いて、スカイツリーへ。
イベント広場でアカペライベントがやっていたので、しばし鑑賞。
次女が大学時代アカペラをやっていて、ステージを見に行っているうち、アカペラファンになりました。
主に学生っぽいグループが外の舞台で楽しそうに歌っていて、それを買い物客らが立ったまま見て、拍手を送っていました。
その後、私たちはスーパーでお酒とおつまみを買い込んで、川沿いのベンチで宴会。
途中、ゆるキャラとそれを取り巻くファンたちがゾロゾロ通りかかってジロジロ見られましたが、楽しく2人で宴会を続けました。

お酒好きの私たちは、いつもお酒を飲みながらおしゃべりを楽しんでいるのですが、最近私はあきらかに太ってきていています。
太るだけじゃなくて、疲れやすかったり、体調不良が続いていたりして、お酒が色々引き起こしているなと感じています。
なので、お酒の量を減らす決意をしました。
やめる決意ではなく、あくまでも「減らす」だけですが。
太る原因はお酒だけではないことはわかっています。
食生活全体を見直しつつ、お酒は少し楽しむ程度にして、体調を整えたいと思います。

夜のスカイツリー。
これを見納めて、賑やかになってきた駅前の飲み屋街を横目に、家路に向かいました。
コメントを残す