toggle
2025-02-13

昭和の杜博物館へ行ってきました

一般社団法人昭和の杜博物館

「一般社団法人昭和の杜博物館」

千葉県松戸市にある、昭和のものを集めた博物館に行ってきました。

カルタの「毎日が脱脂粉乳コッペパン」

この少ない文字量で時代がわかります。

建物は1階と2階があって、こんなに広いの?と驚くほどの敷地に、所狭しと昭和のあれこれが並べられています。

これらが私的に集められたものらしいのがすごいです。

昭和のお茶の間を再現していますね〜。

建物の中だけでもすごい見応えがあるのですが、さらに外には古い車がたくさん並べられています。

中でもこの雪上車があるのがすごい。

南極地域観測隊で使用されていたものです。

この日はお客さんが少ないからと、一部の車に実際に乗せてもらうことが出来ました。

私はそんなに車のことは分からないのですが、好きな人にはたまらないと思います。

そこで案内などをしている人たちが数人いましたが、全てボランティアだとか。

寒い中、ずっと外に立っているのは大変だろうなぁと思いましたが、みんな車が好きな方のようなので、きっとそれを楽しんでいるんでしょうね。

車だけでなく、電車などもありました。

最後に、古道具などがまとめて置いてある倉庫のような場所へ。

このレトロミシン、素敵。

こんなものまであるの?

という驚きの連続のすごい博物館。

これをたった300円で見られるなんて、大サービスですね。

撮影全てクレジットを入れればOK。

一般社団法人 昭和の杜博物館

とても貴重なものを見せて頂きました。

この日、本当はこの博物館と合わせて、このうなぎ屋さんにも寄るつもりでしたが、なんと

店主が怪我をされたとのことで、残念ながらうなぎは食べられませんでした。

復活された暁にはぜひまた行かせていただきますので、どうぞおだいじに!

代わりに、近くの中華屋さんへ。

中華飯店 成忠のロースニンニク焼き定食。

たっくさん、ニンニクが乗っていて、めちゃくちゃ美味しかった!

その後行った、爬虫類屋さん。

お店の看板オウムが、私たちのニンニク臭に驚いたのか、ギャーギャー鳴いていました。

この爬虫類屋さんは撮影がダメなので店内の写真はありませんが、初めて入ってみてドキドキでした。

前にこの辺に住んでいたのですが、入ったことはありませんでした。

入っていいのかな?と迷ってしまうような雰囲気だったので、今まで遠慮していましたが、たまたま店員さんが外にいたので声をかけたらOKでした。

とにかくオウムの声が大音量なので私はそれにビビりまくり。

夫は蛇が好きなので、じっくり見ていました。

お店のXはこちら

https://twitter.com/r_akashic?s=21

以前住んでいた家も見に行きました。

既に他の方が住んでいるようでした。

離婚して初めて次女と2人で住んだ場所です。

複雑な思いが蘇ってきました。

自分で決めて、自由になった反面、不安でいっぱいで、これからどうなるだろうと心細い思いだったことを思い出しました。

こうやって、数年後にはパートナーと暮らして、再婚もするよ、その選択は間違ってなかったよ、とその頃の自分に教えてあげたいです。

その日の締めくくりは、鳥貴族。

知多ハイボールが美味しかった!

私はカレンダー通りだったけど、夫は月曜日もお休みを取っていて4連休の始まりの日。

自分は4連休じゃないのに、つられて4連休気分。

よく晴れていたけど風が冷たくて寒かった。

思い出の場所に行けて、新しい発見もあって、楽しい一日でした。

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です