toggle
2024-05-29

我が家の元気な植物たち

トイレのポトス。

先日、このポトスを置いている棚を高くして、窓に近づけました。

この棚は、無印良品の「竹材 コーナーラック3段」です。

【無印良品 公式】竹材 コーナーラック3段・約幅26×奥行26×高さ60cm

これを今まで1つだけだったのを2つに増やして重ねました。

ちょうど窓の光がポトスに当たっていい感じになりました。

まだ1段分、何を置くか決まっていなくて、空きがあります。

何を置くか、これからゆっくり考えたいと思います。

こちらは、気温など気象変化で中の結晶の形が変わる、ストームグラス。

昔、よく行っていた恵比寿のCAFEで飾ってあったのを見て、一目惚れして調べて購入しました。

Perrocaliente Tempo Drop テンポドロップ ストームグラス 【ペロカリエンテ デザイン雑貨 結晶 天候予測器 オブジェ】

こちらは次女が幼稚園の卒園前に書いた絵をお皿にプリントした記念の時計です。

気になるのが8時の辺りの黒いぐるぐる。

せっかくパステルで書いた絵を台無しにするかのような黒いものは一体何なのか。

いつも作っていた泥だんごかな?

本人に聞いたことはありませんが、いつか聞いてみたいと思います。

子どもが小さい時の作品は、どうしてもどこかに収納したまま見ることがありませんが、こうやって時計にしてくれたらいつまでも思い出を見ることができていいです。

名古屋に住んでいた時に、泥だらけになって遊んでいた園のことが、これを見るたびによみがえってきます。

これは、サボテンの形をした、ストローをさして飲むためのドリンクグラスですね。

これに消臭剤を入れています。

頭には、最近パートナーが100円ショップで見つけてきたパーティーストロー。

ストローさしたら可愛くなりました。

壁には雑誌「栗原はるみ」のカレンダー。

数年前から毎年トイレには栗原はるみカレンダーをかけています。

団地のトイレは、配管向きだしで、古さは否めないですが、コーナーラックとその他のオブジェのおかげで少し明るくなりました。

ちなみに、パートナーが観葉植物の植え替えなどもやってくれました。

ベンジャミンバロックは、親友からのプレゼント。

成長が早くてじゃんじゃんあちこちに伸びるので、いい感じにカットして植え替えて、パキラの植木鉢と交換。

こちらのアイビーも、最初は無印良品で買ったものから少しカットして植えただけなのに、どんどん伸びるので、カットしてスッキリしました。

私は何もやってなくて、パートナーが全て休日にやってくれました。

やっぱりこういうメンテナンスは必要ですね。

植物たちも喜んでいると思います。

ちなみに、カットした一部は、私のデスクの上に飾ってくれました。

かわいいです。

我が家の植物たちは、パートナーのおかげで元気です。

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です