toggle
2025-04-14

佐倉チューリップフェスタ2025

佐倉チューリップフェスタに初めて行ってきました。

たまたま用事があって電車に乗っていた時。

中吊り広告にこのイベントのポスターがあり、夫から突然、行ってみる?との提案。

え?用事はどうする?

また今度でいいんじゃない?

じゃそうしよう。

ということで、急遽行き先を変更。

イベント会場は、京成臼井駅からは徒歩30分ほどの「佐倉ふるさと広場」というところです。

4月1日から20日まで開催されていて、約100種類、60万本のチューリップが楽しめるとのこと。

今しか楽しめないから、今行ってみよう!

そんなノリで行ってみることにしました。

ここから歩きました

案内の通りに進みます。

おそらく同じ目的地と思われる人が結構歩いていました。

でも、だいたいの人は車で行くようで、会場に近づくにつれて車が渋滞している様子でした。

その点、徒歩だと気楽で、渋滞を横目で見ながら、のんびり印旛沼を眺めながら景色を楽しみつつ会場に向かいました。

桜はもう葉桜になっていましたが、これから大量のチューリップを見られるなんて楽しみ!

会場に近づくと、色とりどりのチューリップが目に入ってきました。

おー、見事なチューリップの数。

春だな〜!

こんなにチューリップを見たのは何年も前に家族で行った、ハウステンボス以来かな?

この日は天気も良くて、家族連れやカップルで賑わっていました。

たくさんの屋台も並んでいて、私たちは来てそうそう、お腹がすいていたのでたこ焼きとアイスを食べました。

現金しか使えないところが多くて、たこ焼きを買うのにお互いの財布からなけなしの小銭をかき集めてやっと1つだけゲット。

アイスはPayPayが使えたので良かった!

このアイス、別に期待していなかったのですが、すっごく美味しくて、満足感がありました。

お腹も満たされて、ようやくゆっくりチューリップを鑑賞。

風車のそばにはミッフィーちゃんがたくさん。

たくさんの色とりどりのチューリップを見られて、目が癒されました。

暖かい土曜日で、チューリップ日和。

夫の思わぬ思いつきで、楽しい土曜日になりました。

ちなみに、佐倉ふるさと広場のリニューアル工事に伴い、来年から令和10年度末までの間イベントがお休みになるそうです。

来年も行こうね、と話していたけど、ちょっと残念。

また、11年度以降に、開催されたら行こうと思います。

関連記事

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です